スポンサード リンク
 
社会・生活

「日本には他の国にはないものがある?」海外の反応

  • コピーしました

今回は日本のものについてです。
動画では3つのもの(静脈可視化装置、食パンの袋に書いてある枚数、セルフスタンドのレバーにところにある使い捨てのビニール手袋)が約34秒の短い動画で紹介されています。


 
 



Japan things that don't exist elsewhere




・ソーラーパネルのベンチって結局、どういうものなの?


・食パンの枚数が書いてあるものはアメリカにもある。
これよりも小さな文字だけど。


・8枚入りの食パンの袋:アメリカ人「何枚買ったかわからないよ、数えるのは無理だし」
*書いてあるのに読まないというニュアンス


・針を見るが嫌いだから、これはすごく怖い。


・日本にある全てのものは高機能である。


・日本にある大半のガソリンスタンドは従業員が給油してくるものだと思っていた。


・ヨーロッパの多くのガソリンスタンドのも使い捨ての手袋がある。
レバーの部分ではなく、壁のところにあるけど。


・使い捨てのプラスチックは良いことではない。


・日本は必要のないものをたくさん発明しているように思える。


・看護師が静脈を見つけることができずに8回、違う場所を刺したときのことを思い出す。


・静脈を可視化する技術は今では普通のものになっていて、マレーシアでさえも最近、使っている。


・あの手袋は手に燃料が付かないようにするためのものなんだね。


・心配する必要はない。
私の肌はすごく薄いから、何の問題もなく静脈が見えるから。


・正直、静脈可視化装置は革新的な物だよ。


・静脈可視化装置は母が入院していたときに使っていたね。
正しい使い方がわからない人もいたけど。


・あの静脈可視化装置は素晴らしい。
イギリスにも導入してくれればいいけどね。


・僕の地元のガソリンスタンドにも今、このビニール手袋がある。
パンデミックの時代あたりからやり始めた。

 
 
 
 
  • コピーしました

コメントは7件です

  1. 匿名 より:

    しかし電気自動車は作れないという

  2. 匿名 より:

    ※1
    世界初の量産型電気自動車は日本なんだが?

  3. 匿名 より:

    >しかし電気自動車は作れないという

    は?何言ってんの?
    日本の自動車メーカーは現行のLi-ion電池の弱点と限界を分かってるから全固体電池の研究して今は量産化のコストがどうなるかを伺ってることろ
    BEVに全振りしてるとこは今どうなってる?パリのタクシーはBEVが消えてほとんどがトヨタのHVに切り替えたんだがな
    WもBRV一辺倒の流れから一抜けたしてトヨタの全過程電池とFCEV、HV路線に乗っかったし

  4. 匿名 より:

    >日本は必要のないものをたくさん発明しているように思える。
    必要があるから存在してるんだけど。

  5. 匿名 より:

    ガソリンスタンド思い切り日本じゃないんですが
    しかも英語と韓国語とバラバラだし適当なの繋ぎ合わせてるだけじゃん
    こんな動画見てそのあたり気付かないで日本は~って信じちゃうヤツ大丈夫かよ・・・

  6. 匿名 より:

    >日本は必要のないものをたくさん発明しているように思える。

    外人らしい固定概念でしか物事を発想出来ない硬い思考回路だな
    お前らアホ外人が大好きな色んなフレーバーのキットカットや多種多様なドリンクなど必要がないと思われてたものに新たな需要が発生すんだよ
    日本以外は色んな人種に対応出来るように最大公約数でしか商品開発をしないからずっとつまらない同じ商品が作られ続けるだけなんだよ

  7. 匿名 より:

    >使い捨てのプラスチックは良いことではない。

    ゴミの分別すら出来ない知能の欧米人にはプラスチックは環境に悪く見えるんだろうけど、
    日本人は分別できるので問題ないぞ

コメントフォーム

名前 

メールアドレス (公開されません)

コメント



プロフィール

Author:clown

2013年からFC2ブログで
海外の反応ブログを始めて
2018年からワードプレスに変更。

ここまで長く続けられたのは
楽しいから。

これからも楽しく
続けていきたいです。

以前のブログはこちら
↓↓↓
海外の反応ジャーナル(FC2ブログ)

人気ページランキング
カテゴリー
検索フォーム
アーカイブ
最近のコメント
人気ブログランキング
相互RSS


リンク集

海外の反応ブログ

 
 
 
 
 
 
 

2chまとめ

 
 
 

アンテナサイト

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
週間アクセスランキング