ワイ、『ウィザードリィ』とかいうゲームの面白さが分からない
1: 名無しさん ID:DSjlVl7K0
何や


おすすめ記事
2: 名無しさん ID:cPu21yl50
RPGが一般に普及する前の遺物みたいなもんだからな

 

3: 名無しさん ID:98qzMXNj0

初代ドラクエFFを今やって楽しめるならウィズも楽しめるだろ

初代ドラクエとか今やったら全く面白くないからな

 

4: 名無しさん ID:Q1FvCvr20
せめて世界樹くらいマッピングが楽じゃないとやる気にならんな

 

5: 名無しさん ID:pS2cpYnK0
最近では1番おもしろい

 

6: 名無しさん ID:BbitgRS+0
方眼紙買ってきてマッピング
まずはそれからだ

 

7: 名無しさん ID:tEo6UyGp0
ダフネおもろいわ

 

8: 名無しさん ID:VugrGR+t0
一歩踏み出す恐怖、扉を開ける恐怖を実感できるんはこれだけや
他ゲーは一歩のリスクが軽い

 

10: 名無しさん ID:rmyBX93q0
BUSIN0移植かリメイクして欲しい

 

13: 名無しさん ID:Vy3sE3Kk0

>>10
これ好きだったわ

オークがいい味だしてる

 

11: 名無しさん ID:8PYn/9h50
流石に古すぎる

 

12: 名無しさん ID:YvS19o+w0
マッピング楽しいよ

 

14: 名無しさん ID:QiuFb4iB0
ゲームそのものよりコミュニティが盛り上がってた感はある

 

15: 名無しさん ID:RQaWU/ia0
いきなり侍を作ることも可能

 

16: 名無しさん ID:r2oYTT+P0
ウィザードリィもドラクエもゲーム機の性能が良くなるとつまらなくなるゲーム

 

17: 名無しさん ID:TGQUcbmy0
>>16
想像力で補完する余地がなくなるからな

 


おすすめ記事
18: 名無しさん ID:ailCqcL20
トライ&エラーってゲーム性の基本やけど
もうそういうのも古いんだよね

 

19: 名無しさん ID:nKOfYPYl0
忍者で首を切りまくる快感

 

20: 名無しさん ID:ePs5Mooa0
今で言えばガチャ、一昔前ならディアブロとかPSOと一緒
ワードナなんてレベル13位でカシナート持ってりゃ倒せる通過点で
みんなクリア後に延々と敵を倒しまくって宝箱開けまくって出現率の低い装備を集めるのに熱中してた
低確率で引ける当たりを引いた時に脳汁ドバドバ出て楽しいってなる、今のゲームにも受け継がれてる楽しさをゲームの黎明期にやってた

 

22: 名無しさん ID:agNz0YHQ0
わいがはじめてやったRPGはブラックオニキス

 

23: 名無しさん ID:iyZrI2nD0
ウィズはファミコンのダイヤモンドの騎士からやったな
近くのスーパーで新品が2500円で売ってた
パッケージもカッコよかったな

 

24: 名無しさん ID:2a1R6fmm0
steamの五つの試練は、FC版にはまった人におすすめ
FC版同様のサクサク感がある

 

25: 名無しさん ID:dXkfSzoR0
マーフィーズゴーストとグレーターデーモンをボコボコにする作業ゲー

 

26: 名無しさん ID:DWqNgz820
マップ描いてもどこにいるかわからなくなるんやがみんなどうしとるんや?

 

27: 名無しさん ID:0xrllhs00
マップ埋めとアイテム埋め作業が終わったら延々レベル上げするんや

 

28: 名無しさん ID:YBPLLWbz0
慣れると頭の中にマップが出来上がるから迷わなくなるぞ

 

29: 名無しさん ID:sKlKL+Cd0
1だけやたらハマってフルコンプしたな

 

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741711355/


おすすめ記事
おすすめ記事
おすすめ記事2

Twitterでフォローしよう